セネック・サービスの充実した研修制度

セネック・サービスの役員送迎運転士として相応しい人材を、
独自の「EQ教育システム」で育て上げます。
セネックサービスの業務は、会社社長様、役員様の送迎業務です。車両の日常点検・洗車・給油の担当はもちろん、安全・快適・おもてなしの心で確実に運転業務を行います。役員様に気持ちよく乗車していただくためには、常に気配りを欠かさず行うことが必要となります。「EQ教育システム」では、確実に上記のスキルを身につけるために、万全の体制で研修を行います。
独自に開発した「セネック・サービス検定試験」にて、
身に付けた知識の理解度とスキルを常に確認していきます。
筆記と実技からなる「セネック・サービス検定試験」を定期的に実施しています。繰り返し実施することによって「慣れ」からくる安全と自意識の低下を防ぎ、常に初心を忘れることなく業務を務めあげていきます。
◾️入社時
社会人としての基本的な能力を習得します。役員送迎という特殊な職業についての理解と基礎知識を座学と実技で学び、検定試験によって習得度合を確認します。合格者は「セネック・サービス運転士3級」とし、不合格者は合格するまで再検定を行います。
社会人基礎能力研修(基礎) | 報連相、ビジネスマナーなど社会人としての基礎能力 |
接客研修(基礎) | 業務手順、接客時のマナーなど |
役員送迎の基礎知識(座学) | 役員様との接し方、守秘義務など最低限のコミュニケーション能力 |
役員送迎の基礎知識(実技) | 運転の仕方、ドアサービスなど最低限のスキル |
セネック・サービス検定3級(ペーパーテスト) | 役員送迎に関する基礎知識を問う 試験後、答え合わせと解説 |
セネック・サービス検定3級(実技テスト) | 役員送迎に関する基礎技能を問う 試験後、解説と指導 |
◾️2年目
プロの役員送迎運転士として、「役員様の立場、気持ちが理解できているか」「役員様に評価される対応ができているか」など再確認します。現場でのトラブルなどの実例を基にしてどのような対応をすべきかを検証します。検定試験によって習得度合を再確認するとともに、更なる意識向上とレベルアップを図ります。検定合格者は「セネック・サービス運転士2級」とし、不合格者は合格するまで再検定を行います。
社会人基礎能力研修(基礎) | 円滑に仕事を進めるための社会人基礎能力 報連相、ビジネスマナーについてのケーススタディ |
接客研修(応用) | 顧客に評価される接客対応 接客対応についてのケーススタディ |
役員送迎の応用知識(座学) | 基礎知識の再確認とケーススタディ |
役員送迎の応用知識(実技) | 基礎知識の再確認とケーススタディ |
セネック・サービス検定2級(ペーパーテスト) | 役員送迎に関する知識の再確認とレベルアップを問う 試験後、答え合わせと解説 |
セネック・サービス検定2級(実技テスト) | 役員送迎に関する技能の再確認とレベルアップを問う 試験後、解説と指導 |
◾️3年目
役員送迎としての業務を深く理解し、新人運転手に対して教育、育成、指導ができる立場になるための教育をします。リーダーとして身に付けるべき聞く力、示す力、気付く力を学び、後輩指導のための分かりやすく的確な指示の出し方、やる気がアップするほめ方、叱り方に活かしていきます。後輩指導をすることによって自身の意識向上に繋げていくことを目指します。2年間で得た気付きや問題点を洗い出し、検定試験を通して役員送迎の意義を深い部分で理解します。検定合格者は「セネック・サービス運転士1級」とし、不合格者は合格するまで再検定を行います。
後輩育成・指導研修 | 後輩指導のためのやる気がアップする方法、的確な指示の出し方 コミュニケーション力、コーチング力 |
リーダーシップ研修 | リーダーとしての意識の持ち方、考え方、心構え |
役員送迎の総合知識(座学) | 2年間の経験から得た気づきや問題点などの洗い出しと知識の上積み |
役員送迎の総合知識(実技) | 2年間の経験から得た気づきや問題点などの洗い出しと技能の上積み |
セネック・サービス検定1級(ペーパーテスト) | 役員送迎に関する知識の再確認とレベルアップを問う 試験後、自ら解説 |
セネック・サービス検定1級(実技テスト) | 役員送迎に関する技能の再確認とレベルアップを問う 試験後、自ら解説 |
◾️4年目以降
役員送迎としての業務の課題を発見し、改善提案を行うことができることを目指します。役員様の満足度を高めるために自らすべきことを常に意識しているかどうか、後輩の指導者として実践できているかどうかを再確認します。役員送迎という業務に真摯に取り組むことによって、仕事の質が向上し、役員様の満足度が上がることを深く理解して、自身のキャリアアップに繋げていくことを目指します。役員様からの評判や社内での評価が高く、入社より3年間無事故無違反の運転士は「セネック・サービス特別運転士」とします。
業務改善研修 | 業務改善の意義、進め方 |
後輩育成・指導研修 | 後輩指導のためのやる気がアップする方法、的確な指示の出し方 コミュニケーション力、コーチング力 |
リーダーシップ研修 | リーダーとしての意識の持ち方、考え方、心構え |
役員送迎の総合知識(座学) | 3年間の経験から得た気づきや問題点などの洗い出しと知識の上積み |